2009年08月03日
瞑想のススメ 1
【瞑想】とは…簡単にいえば、ココロを何もない空っぽの状態にするためのトレーニング法
ココロが疲れていませんか
ココロは目に見えないし、触ることもできない
場所もわからない
そもそもココロって何だ
…そんなつかみどころのないココロと向き合うために役立つのが「瞑想」なんです


「瞑想」すると、ココロをリセットでき、日常のしがらみから解放され、とてもとても気持ちイイものです
でも、それって…ただの逃避では
確かに、せっかくリセットしても、現実は変わることなく、またストレスだらけの生活が待っているわけで…(-_-;
でもでも、「瞑想」を続けていくうちに、何かが微妙に変わってきていることに気づきはじめます
優しい気持ちが増えてきたり、少しずつポジティブになれたり…
そうです
「瞑想」は、ココロをリセットする方法であると同時に、繰り返すことで…
ココロの持久力をつける
ココロがタフになる
…つまりメンタルトレーニング
でもあるのです
(アスリートも必見

)
瞑想というと、座禅のようなイメージがあるかもしれませんが、まずはカジュアルに
楽な姿勢で、軽く目を閉じ、深呼吸を続けてみてください
何分でも
そこで、頭に浮かんでくる雑念に、おつきあいせずにただただ、呼吸に意識を向けてください
…そう、「吸って~吐いて~」だけ感じて
ちなみに、私は毎日お風呂で実践してます
ナマステ
瞑想

ココロが疲れていませんか

ココロは目に見えないし、触ることもできない

場所もわからない

そもそもココロって何だ




「瞑想」すると、ココロをリセットでき、日常のしがらみから解放され、とてもとても気持ちイイものです

でも、それって…ただの逃避では

確かに、せっかくリセットしても、現実は変わることなく、またストレスだらけの生活が待っているわけで…(-_-;
でもでも、「瞑想」を続けていくうちに、何かが微妙に変わってきていることに気づきはじめます

優しい気持ちが増えてきたり、少しずつポジティブになれたり…

そうです

ココロの持久力をつける


…つまりメンタルトレーニング


(アスリートも必見



瞑想というと、座禅のようなイメージがあるかもしれませんが、まずはカジュアルに

楽な姿勢で、軽く目を閉じ、深呼吸を続けてみてください

何分でも

そこで、頭に浮かんでくる雑念に、おつきあいせずにただただ、呼吸に意識を向けてください

…そう、「吸って~吐いて~」だけ感じて

ちなみに、私は毎日お風呂で実践してます

ナマステ

瞑想
Posted by なお☆ at 21:31│Comments(0)