2009年08月06日
瞑想のススメ 3
ナマステ
「瞑想」で仕事力アップ
最終的に「瞑想」が目指すのは、ココロが空っぽになる瞬間
=集中力が最大限に高まっている状態
「瞑想」で鍛えられた集中力は、仕事の中でも確実に活きるハズ(*^^*)
そして、適度に肩から力を抜き、リラックスしているときこそ、ふっといいアイデアが浮かんだりします
集中力は、カラダやココロの緊張がほぐれていく中で高まるもの
そんな中でこそ、創造性も発揮できるんですね
更には、「瞑想」トレーニングの中で育てたポジティブな姿勢や優しい気持ちがコミュニケーションを円滑に
仕事の悩みって、人間関係が大部分を占めてたりしますよね…
相手を変えることから手を退いて、自分の思考をすこ~し変えてみるだけで、何か変わるかも…
「瞑想」で人間関係を好転
試してみませんか???
"JOY"

/なお
瞑想

「瞑想」で仕事力アップ

最終的に「瞑想」が目指すのは、ココロが空っぽになる瞬間


「瞑想」で鍛えられた集中力は、仕事の中でも確実に活きるハズ(*^^*)
そして、適度に肩から力を抜き、リラックスしているときこそ、ふっといいアイデアが浮かんだりします

集中力は、カラダやココロの緊張がほぐれていく中で高まるもの


更には、「瞑想」トレーニングの中で育てたポジティブな姿勢や優しい気持ちがコミュニケーションを円滑に

仕事の悩みって、人間関係が大部分を占めてたりしますよね…

相手を変えることから手を退いて、自分の思考をすこ~し変えてみるだけで、何か変わるかも…
「瞑想」で人間関係を好転

試してみませんか???
"JOY"




瞑想
Posted by なお☆ at 12:02│Comments(8)
この記事へのコメント
「瞑想」。。。
今の私には一番必要なことかもしれません。
人に合わすこと。
人の顔色を見ながら暮らすこと。
そんな生活の中で苛立ちを感じ始めたら、「瞑想」で
リセットするのは大切なのかもしれませんね(^^)
自分を見つめなおすいいチャンスかも!
今の私には一番必要なことかもしれません。
人に合わすこと。
人の顔色を見ながら暮らすこと。
そんな生活の中で苛立ちを感じ始めたら、「瞑想」で
リセットするのは大切なのかもしれませんね(^^)
自分を見つめなおすいいチャンスかも!
Posted by Marilyn at 2009年08月06日 15:25
Marilynさん、ありがとうございます(*^_^*)
必要な時に必要なものが近づいてくる…と聞いたことがあります☆☆☆
今が、その時なのかもしれませんね♪♪♪
是非、試してみてください☆ミ
気づいたことがあったら、教えて頂けると嬉しいで~す!!!
必要な時に必要なものが近づいてくる…と聞いたことがあります☆☆☆
今が、その時なのかもしれませんね♪♪♪
是非、試してみてください☆ミ
気づいたことがあったら、教えて頂けると嬉しいで~す!!!
Posted by なお at 2009年08月06日 18:48
なるほど・・・・・(^^)b
Posted by ぶひぶひ at 2009年08月06日 22:15
どんなんしたらちゃんとした瞑想できるんやろか・・
Posted by どん♪ at 2009年08月06日 22:56
親方も仕事にちょい疲れ気味・・・
接客業は大変!!
「瞑想」トレーニング頑張るわっ(^^)
ナマステ
接客業は大変!!
「瞑想」トレーニング頑張るわっ(^^)
ナマステ
Posted by ぽん太の親方
at 2009年08月07日 00:09

ぶひぶひさん、ありがとうございます!!!
興味が湧いてきたら、試してみてくださいね\(^o^)/
興味が湧いてきたら、試してみてくださいね\(^o^)/
Posted by なお at 2009年08月07日 07:21
どんちゃん、ありがとうございます!!!
「ちゃんとした瞑想」については、実際に指導を受けられると、実感しやすいと思いますが、できるだけ細かく紹介していくつもりですので、ちょこちょこ覗きに来ていただけると嬉しいです(*^_^*)
坐法・呼吸法といった テクニックを使うことで、より「ちゃんとした瞑想」に近づいていくことができます。
育児中は 自分だけの時間ってなかなかとりにくいと思いますが、
一日のうちの5分間、
「背筋を伸ばして座り、軽く目を閉じ、呼吸のことだけ感じて深呼吸」
を、まず試してみてください☆☆☆
成果を追い求めずに、ただただ呼吸を数える…
そんな贅沢な5分間…
一度お試しください\(^o^)/
「ちゃんとした瞑想」については、実際に指導を受けられると、実感しやすいと思いますが、できるだけ細かく紹介していくつもりですので、ちょこちょこ覗きに来ていただけると嬉しいです(*^_^*)
坐法・呼吸法といった テクニックを使うことで、より「ちゃんとした瞑想」に近づいていくことができます。
育児中は 自分だけの時間ってなかなかとりにくいと思いますが、
一日のうちの5分間、
「背筋を伸ばして座り、軽く目を閉じ、呼吸のことだけ感じて深呼吸」
を、まず試してみてください☆☆☆
成果を追い求めずに、ただただ呼吸を数える…
そんな贅沢な5分間…
一度お試しください\(^o^)/
Posted by なお at 2009年08月07日 07:40
親方さま、ありがとうございます!!!
接客業は、日々めまぐるしく色々な人と対応する…大変な仕事ですよね~~
万人を満足させるのは至難の業だと思います(-_-;)
「瞑想」が少しでもお役にたてれば…こんな嬉しいことはありません(●^o^●)
接客業は、日々めまぐるしく色々な人と対応する…大変な仕事ですよね~~
万人を満足させるのは至難の業だと思います(-_-;)
「瞑想」が少しでもお役にたてれば…こんな嬉しいことはありません(●^o^●)
Posted by なお at 2009年08月07日 07:44