2010年10月18日
建設的な方向に創造する?それとも破壊的な方向に創造する?
…どちらにしても創造エネルギーはその活路を見出だします。
byダン・ミルマン
ナマステ
建設的=プラス、破壊的=マイナスとします。
例えば電気は「部屋を明るくする」ことができるし「車を動かす」こともできる反面、「感電させて命を奪う」こともできる。
創造エネルギーは何らかの表現によって外に解放されるのですが、このエネルギーは両刃の剣


プラスに表現されなければマイナスへ噴出することになっているみたいです


人生を変えるために………
私は『エネルギー』をプラス方向に表現することを選択します(*´∇`*)
………だけど、心の中からマイナスの感情を消し去ることはできない


そうそう、プラスもマイナスもひっくるめて『私』なのだから。
私が学ぶべきは『マイナスの感情を建設的に表現する』ことのようです(*^_^*)
『自分のすべての感情を率直に表現するように心がけましょう』
と言われるけれど具体的には???
例えば、相手の言動に怒りを感じた時…
ただ相手の悪口を言って発散する…コレは破壊的な表現


相手に向かって「私は今、アナタのしたことに対して怒っている。このままでは二人の間に壁ができてしまう…それは避けたい。」と表現する…コレが建設的な表現


あぁ〜

こういうこと今まで人生の先輩方にどんだけ言われたか(^o^;)(^-^;(-_-;)
心掛けひとつ、だね。すべてわたし次第。

“ワクワク
”

なお☆
byダン・ミルマン
ナマステ

建設的=プラス、破壊的=マイナスとします。
例えば電気は「部屋を明るくする」ことができるし「車を動かす」こともできる反面、「感電させて命を奪う」こともできる。
創造エネルギーは何らかの表現によって外に解放されるのですが、このエネルギーは両刃の剣



プラスに表現されなければマイナスへ噴出することになっているみたいです



人生を変えるために………
私は『エネルギー』をプラス方向に表現することを選択します(*´∇`*)
………だけど、心の中からマイナスの感情を消し去ることはできない



そうそう、プラスもマイナスもひっくるめて『私』なのだから。
私が学ぶべきは『マイナスの感情を建設的に表現する』ことのようです(*^_^*)
『自分のすべての感情を率直に表現するように心がけましょう』
と言われるけれど具体的には???
例えば、相手の言動に怒りを感じた時…
ただ相手の悪口を言って発散する…コレは破壊的な表現



相手に向かって「私は今、アナタのしたことに対して怒っている。このままでは二人の間に壁ができてしまう…それは避けたい。」と表現する…コレが建設的な表現



あぁ〜



心掛けひとつ、だね。すべてわたし次第。

“ワクワク





Posted by なお☆ at 12:18│Comments(0)