2009年10月06日

高野山を堪能しよう!『結縁潅頂』編

ナマステik_70


若い頃から、何となくフラッとよく高野山に来てました(^^ゞ


空海か最澄かと言われれば、空海が好きでした(^-^)b

それがこの歳になって、かなり空海ファンに
と言っても、漫画を読んだぐらいなんですが(^o^;)


そんなこんなで出会った方が、セルフエスティームの片山明智先生


なんと出家なさっているのです

失礼ですが、見えません(笑)(笑)(笑)

何で出家したかというと「カッコよかったから」なんですって

こんなカジュアルな信仰ってなんなんだ

というわけで、片山先生に出会ってからの高野山は、私にとって意味深長なものに(*^o^)/\(^-^*)



壇上伽藍はコチラ
高野山を堪能しよう!『結縁潅頂』編


根本大塔(^-^)/
高野山を堪能しよう!『結縁潅頂』編
壇上伽藍の中心にそびえ建っています
まさに真言密教の根本(^^)v


金堂
こちらで『結縁潅頂』という儀式にのぞみます(^o^)
高野山を堪能しよう!『結縁潅頂』編


『結縁潅頂』とは


僧俗を問わず誰でも金剛・胎蔵の諸仏と縁を結ぶことが出来る潅頂のことをいいます(^○^)

高野山では毎年5月3日~5日までを胎蔵界、10月1日~3日まで金剛界にて『結縁潅頂』が開壇されます(^o^)

出家・在家、宗派を問わず、老若男女全ての人が行うことの出来る真言宗で最も大切な儀式です(⌒‐⌒)

とっても厳かな儀式で、終わったあとは晴れやかな気持ちになりますよ

これがまた気軽に参加できるのです(^ー^)

外国人観光客もたくさん

意味わかってるの???

お坊さんも英語が堪能で感激しました


さて、私の『結縁潅頂』は今回二回目

これでしっかり仏さまと縁結び

初めてのときは、印を結ぶのが“カンチョー”になってたことも(*≧m≦*)ププッ

真言唱えるうちに、なんか違うこと言ってたり

※経験した人しかわからない笑い話でゴメンナサイ(^o^;)


現実の日常生活は、な~んも変わらない

お経あげるわけじゃなし
修行するわけじゃなし

うちの、真言宗ちゃうし(笑)

そんな私を受け入れてくれる懐の大きさが高野山に心惹かれる理由かな(*^ー^)ノ♪

何となく導かれているような気がするから不思議('∇`)

何となく安心、みたいな



さてと、次は『奥の院』へ参拝です)^o^(
高野山を堪能しよう!『結縁潅頂』編



“JOYなお

















同じカテゴリー(近くへ行きたい)の記事画像
Hashigo cafe(ハシゴカフェ)
Gudangでティータイム。
高野山のランチタイム
こうやくん。
クリスマスイヴイヴイヴの夜。
わかやまクラシックプロムナード
同じカテゴリー(近くへ行きたい)の記事
 Hashigo cafe(ハシゴカフェ) (2012-11-12 19:14)
 Gudangでティータイム。 (2012-10-22 06:47)
 高野山のランチタイム (2012-10-22 06:35)
 こうやくん。 (2012-10-22 06:29)
 クリスマスイヴイヴイヴの夜。 (2011-12-24 13:39)
 わかやまクラシックプロムナード (2011-10-29 21:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。