2011年04月28日
リハビリっぽかったぞ

今日は、リハビリの日。
おとうさん…前回から比べて、だいぶ頑張ってた(^-^)v
なんと、少し仰向けになれるようになりました(^3^)/
座るのが辛いのは、腹筋がまったく使われていないから…だろうなぁ(^o^;)
今さらどうやって腹筋を鍛えたらいいのか?先生に聞いてみたら、脚をあげる動作がいいみたいです。
問題は、おとうさんのモチベーション…。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月02日
第一ハードル超え〜(笑)
タシデレ(^.^)
これまで『足裏に電気温熱器をつける』『枇杷エキスの湿布』『足湯』を試みてきた、おとうさん。
いずれも体感としては“温かい”。そして、痛みが緩和されていく。
でも、段々効き目が弱くなってきています。
昨日初めて『直傳靈氣』をしてあげたら…
「電気かけてるみたい」「足の先まで熱くなってきた」「不思議やけど、ええあんばいやな」
…と、受け入れてくれた(^-^)v
ヨシッ!第一ハードル通過(笑)
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
これまで『足裏に電気温熱器をつける』『枇杷エキスの湿布』『足湯』を試みてきた、おとうさん。
いずれも体感としては“温かい”。そして、痛みが緩和されていく。
でも、段々効き目が弱くなってきています。
昨日初めて『直傳靈氣』をしてあげたら…
「電気かけてるみたい」「足の先まで熱くなってきた」「不思議やけど、ええあんばいやな」
…と、受け入れてくれた(^-^)v
ヨシッ!第一ハードル通過(笑)
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月02日
リハビリの日。

ちょっとフランクになってきたリハビリの先生(^-^)v
おとうさんとも“ざっくばらん”に会話が弾んでます(笑)
仕事の話(すでに10年前に定年退職済みですが)、若かりし頃の武勇伝などなど。
私も聞いたことない話がたくさん飛び出してくるからなぁ(笑)
今日の発見…
右脚は坐骨神経痛のような痛みが走っていること。
両脚とも、爪先が内側に入ると電気が走るように痛いこと。(電気が走るのは、いずれも右脚)
立ち上がるとき、座るときは爪先を外に向けて膝を外に開くようにしてみてはどうか?(提案)
段々、賢くなっていくわぁ(^-^)/
おとうさん、少しずつ“カラダと会話”していってるみたいです(*^-')b
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月06日
リハビリの日。

おとうさん、最近は右肘も痛むようだ

見てると、四肢にかなり力が入っている…寝ていても。体幹をまったく使えていないのです。両脚&左腕がアテにならないため、右腕に全体重をかけている…そりゃ痛くなるわなぁ(^o^;)
『力の抜き方』をカラダで感じてくれたらいいんだけどなぁ…
今日は「痛い痛い」と言いまくってた(^-^;なのでリハビリの先生もマッサージに専念してくれました。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月07日
聞き上手?

おかあさん、ほとんど寝てないみたい

でも家事とか手抜きしない人だからね…
おかあさんの代わりはできないのです。
だから私は、おかあさんの話を聞く…コーヒー飲みながら。
おとうさん、腕が細くなってきたな…とか。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月08日
こだわり

ほぼ寝たきりのおとうさん。だけど、髪型を気にしたり体臭を気にしたり…そういうことが気になるのもストレスの一因なのかな。
下着を汚すのが嫌で、オムツをすると言い出したらしい。
でも、オムツに排泄しようと思ってもできない。
結局、トイレに行きたがり、おかあさんが介助して連れていく…
そのたびに、また全身が痛み出す…という繰り返し。
最近は、両脚の踏ん張りがきかなくなってきている

ベッドから立ち上がろうとして頭から後ろに倒れたり(ベッドの柵に頭打ち付けそうになったことも

もう、トイレに行くのは諦めた方がいいと思うけど、本人の意思を尊重したいしね。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月09日
リハビリの日。

ん〜、リハビリになりませぬ( ̄〜 ̄;)
今日も「痛い痛い」連発で…
左脚を触ると左肩に響いてくるみたいです。
背骨から全身に神経が張り巡らされているからね…
左手の指先と左足は痺れっぱなしだと。気持ち悪いから擦ってほしいそうです。
リハビリの最中、お腹が張って痛い、小便ださないてられへん、と言うので、先生にも、いつもどんな状態でやっているかみてもらうことに。
…でも結局出なかった( ̄0 ̄;
おとうさん、デリケートやから他人が見てると無理なんやろなぁ(-_-;)
おかあさんは、排泄の記録を取り続けているので大体の間隔がわかっているみたいで「今やっても出えへんで」って言ってたけどね。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月09日
ドクターY登場

こう言ってはなんですが…
最期を看取ってくれるドクターYが往診に来てくれました。
うん、うん(^o^)/
おとうさんも気に入ったようで饒舌に喋ってました(笑)
さっきまで「痛い痛い」騒いでたのにね。
孫のバスケの話、阪神タイガースの話…などなど。喋り出したら止まらない(笑)
ドクターYも「そんなんやって、楽しい話いっぱいして笑った方がいいよ、免疫力あがるしね」と言ってくれました。
おっ!ラフター精神やんかっ(笑)
それはさておき西洋医学の医者に向かって…
「それにしても何やな…先生ら、もちろん知ってると思うけど、何が効くって枇杷が一番効くな」
などと、民間療法をイチオシしたおとうさん( ̄0 ̄;
ドクターY&看護師は「え〜!何それ?知らんで〜教えて教えて」と。
そして、「温めるんはホンマいいことやから続けなあよ」と言ってくれたのです(^O^)いや〜、気さくな先生やわぁ(*^-')b
安心した、です。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月11日
力持ち!

おとうさん、両脚とも全く力が入らなくなってしまいました(-_-;)
トイレに行くのは今までおかあさんが方を貸してあげて右は松葉杖を使って、なんとかいけてたんですけどね…
今日は、おかあさんと私が肩を貸して…というより、ほぼ私が腰を支えて持ち上げるような感じで、おとうさんは足を滑らせるようにして移動(^o^;)ちょっと危なかった(_´Д`)私の腕も痺れてくるし

おかあさんは「なおちゃん、さすが力あるなぁ」とか感心してたけど、結構私ヤバかったんよぉ

おとうさんもさすがに「もうトイレまで行けやんな…」と。
せめてポータブルトイレで排泄できるようにならんと、転倒→骨折というパターンが心配です。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月12日
シュン…。

頑張って靈氣を施すものの、その最中に「やっぱ、枇杷が一番効くな☆」などと言われるとちょっぴり切ない(泣)
ま、歯に衣着せぬというか、オブラートに包んだ物言いができない(粉薬はオブラートに包んで飲んでますケド)そんなおとうさんですから、しゃあないか(笑)
まだまだ修行が足りんぞ!ということかね(-.-)
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月15日
2011年05月16日
夫婦喧嘩

昨日、おとうさん&おかあさん喧嘩したらしい。
おかあさんが出かける予定があって、前日は「おうっ、行ってこいよ」って機嫌よく言ってたのに当日になっていきなり「痛い痛い」とか言い出して(^o^;)
…おかあさん曰く、あきらかに単なる“駄々っ子”だったみたいで…。
まぁ、私から見ても「今のはホンマに痛いんか?」っていうときあるもんなぁ(笑)
今日もリハビリ終わっておかあさんと雑談してたら、話を遮るように「おい、そろそろパンツ(オムツ)替えよか」とか言い出した。
「そんなもん、さっき替えたとこやのに大丈夫やよ

「あ、あぁ、そうか…」と、おとうさん(笑)
おかあさん、かなりご立腹σ( ̄∇ ̄ )
まぁ、たまには発散せな、おかあさんが潰れてしまうもんね(^-^;わかるわかる!まったく、男どもは

おかあさん、ファイトp(^-^)q
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月19日
リハビリの日。

最近、寝たきりになったおとうさん。ろれつがまわらなくなってきたし、意識朦朧としている感じ…。
介護職をかじったことのある義弟が「寝たきり独特の“喋り”になってる、たまに起きやなアカンぞ」と。
今日はリハビリの先生もその辺を考慮してくれて身体の向きを変えたり座らせたりしてくれました。
おとうさんの意識がシャキッとするように大きな声で話しかけてくれました。
最初は「ちょっと頼りない?」って内心思ってたけど(先生ごめん

いよいよ、これから…という局面か………。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月19日
好転反応だいっ!

おとうさん、自分からおかあさんに頼んで買ってもらったサプリメントを飲んで…
「これ飲み出してから具合悪くなった」
と言い出した(-_-;)
「吐き気がするし、痰も出る」と。
「もう飲めへん」と。
そりゃ、“好転反応”やで!治る前は多少の反応あるもんやし、痰が出るっていいことやん!悪いモンが出てるんやから!
…と、おかあさんに話してたら寝てるふりして聞いてたみたいで(笑)
飲みました('∇`)
ちなみに、枇杷エキスの温湿布を買ったところが販売しているサプリメントです。○○に効く、という…。
効果ありますようにm(_ _)m
左目がまったく見えてない、とか言うし(-_-;)左半身は麻痺状態みたいやし。
なんとかしたい!!
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月20日
急な衰え

眠っていることが多い、ろれつがまわらない、足のむくみ、視力低下…というのは“その日”が近づいているサインなのだとか…。
この2〜3日で一気に状態が変化して驚いた(-_-;)
食べられなくなったら無理して食べなくてもいいとドクターSに言われたそうです。好きなもの何でも食べたらいいし、これからは無理に水分摂らなくてもいいと。
おとうさん的には冷たいものを飲みたいみたいですが、冷たいものを摂るとテキメンに全身が痛みだすんだって(^-^;
今いちばん美味しいのが“アイスの実”らしい。2個食べたら充分らしいけど、それでも身体が痛くなるから食べた後お腹を温めること、とのこと。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月21日
生まれて初めての…

おとうさん、薬飲まずに寝たのに昨夜は1回も「痛い」って言わなかった。でも、おかあさんは逆に怖くなって一睡もできなかったって言ってた。
今日は、食べられなくなって水を飲んでも吐いてしまうので遂に点滴で栄養を入れることになりました。
おとうさん、71歳にして生まれて初めての点滴なんだって。
「重病人のような気がする」から「点滴は嫌や、注射1本でなんとかならんのか」と言ってましたがドクターYの指示により点滴です。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月24日
これなら飲める?

水を飲んでも吐いてしまう、おとうさん(-_-;)脱水が心配なので今日から毎日点滴で栄養を入れることになりました。
オムツを変えるときに左足を痛めたらしく(おかあさん曰く、ブチッっていうたらしい)ちょっと動かしただけでも大騒ぎです(^-^;
ゼリー飲料なら大丈夫かな?という話になり、色々買ってみました(^-^)b
おとうさん、好き嫌い激しいのでとりあえずお試しあれ(^-^)/
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月27日
痙攣

おとうさん、点滴打つと少し調子よくなるみたいです。(口から食べられるようになったり、しっかり喋れるようになったり…)
最近は脚が痙攣するのが気になる…脱水が原因?と素人ながら思ってしまいます。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月28日
血痰…

おとうさん、昨日から痰に血液が混ざるようになりました(-_-;)
痰が切れなくなってきたので、ティッシュで私たちが引っ張ってあげています。
本人は「吸引してほしい」って言うのですが、吸引って結構大変やし、しんどいからもうちょっと頑張ってみたらどうかな?と先生に言われてあきらめたようです。
点滴…先日、針がうまく入らず5回も失敗されたもんやから、あまり乗り気じゃなくなってしまった(^-^;
最近うわごとみたいなこともよく言ってます

靈氣すると「なおちゃん、手あったかいな」と久々に反応くれました(^-^)/
今日も点滴です。
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
2011年05月29日
エアベッド投入
タシデレ(^.^)
おとうさん、とうとう床擦れが出来てしまった(-_-;)
床擦れにはエアベッドがいいらしいので早速投入。
布団ごと、おとうさんを運ばないといけないのですがカラダ痛くて大騒ぎでした
“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
おとうさん、とうとう床擦れが出来てしまった(-_-;)
床擦れにはエアベッドがいいらしいので早速投入。
布団ごと、おとうさんを運ばないといけないのですがカラダ痛くて大騒ぎでした

“OM MANI PADME HUM”☆なお☆