2011年06月22日
長男の嫁

おとうさん、今日もオシッコを管で抜く。
約1リットルほどお腹に溜まっていた…。
ふくれたお腹を看護師さんが押しながらペットボトルに出していく。
毎日管の出し入れは大変やから、管を通しといた方が楽かも…とのこと。
発熱37度4分。カラダは最後の力を振り絞って闘っているんですね。健気です、肉体は。
「暑い暑い」と、しきりに氷を口に放り込めと言う。唯一、口に入れられるもの。もう「アイスの実」も甘すぎて気持ち悪いんだって。
そして今日、痰の吸引器がきた。
おかあさんに「一緒に説明聞いといて」と言われた。
カテーテルを口に入れると嗚咽が…
「しんどいなぁ、しんどいなぁ」の繰り返し…返す言葉がない。
昨日からチョイチョイ家族会議。
もしものときの行動スケジュールの確認など…。
「長男の嫁」のプレッシャーをガンガンかけられる。
これだから親戚づきあいは嫌だ。
人が死ぬ、ということに対してもっとゆっくり向き合いたいものだ。
「覚悟を決める」の意味がわからん。
もしものときの「連絡をする順番」「誰其れの顔を立てる」「長男の嫁のあるべき姿」など…私は“梨園”に嫁いだのですか?
はぁ〜っ

“OM MANI PADME HUM”☆なお☆
Posted by なお☆ at 14:06│Comments(4)
│我が家流緩和ケア
この記事へのコメント
人間が弱っていく姿を傍で
見ていくのってツライことよな。
そのもしものことを考えるってこともな。
何もできない辛さも。。。
見ていくのってツライことよな。
そのもしものことを考えるってこともな。
何もできない辛さも。。。
Posted by ぶひぶひ
at 2011年06月22日 21:17

ぶひぶひちゃん(^-^)
ありがとう。元気出た。
これって特別な経験でも何でもなくて誰もが通り過ぎることなんよな…
ありがとう。元気出た。
これって特別な経験でも何でもなくて誰もが通り過ぎることなんよな…
Posted by なお☆ at 2011年06月23日 08:32
うん。(u u)
張りつめんと大きくな。
張りつめんと大きくな。
Posted by ぶひぶひ
at 2011年06月23日 19:54

ぶひぶひちゃん(*^^)v
ラジャー!!!
ラジャー!!!
Posted by なお☆ at 2011年06月23日 21:46