2012年11月15日
キュン…。

気に入ってくれてるとか…
すごく実感しているから…
キュン…。
カラダが2つあればいいのだけれど。
悲しいかな、肉体はひとつしか持ち合わせていない。
天命…

気づいてしまったから……
…引き返せないのです。
キュン…。
2012年11月15日
“The symbol”

パンフによると…フムフム…



シンボルマークの中心のデザインは、“守りたい人”と“日本列島”を表している、とあります。
なるほど




以下、パンフから抜粋です



【左手で「逞しさ・強さ」を、
右手で「優しさ」を表現しており、
両手で人・日本列島を包み込むことによって
陸上自衛隊が守るという意志を表現しています。
また、中心のデザインに躍動感を与え
将来に向かって飛躍する日本を表すとともに、
デザイン全体を10度斜めに傾けることによって、
新たな時代に向かって旅立とうとする、陸上自衛隊をも表しています。】
ほほぉ〜

やっぱ、“守る”のイメージは“手”だよなぁ



強さと優しさがあって初めて“守る”ことができるんだよなぁ〜
なんて、感じます。
2012年11月15日
自分を確実に成長させる生き方




明日なんていう日は頭の中にあるだけで、実際に存在するわけじゃない。
明日は明日になれば、「いま」に変わる。
いつだって、「いま」だから。
『僕たちはいつも「いま」の中で存在している。』
自分を「いま」生きること。
それができれば、『未来はおのずと展開していく。』
もし世界中の人がそのことに気づいて「いま」を生きたら、争うことも奪い合うこともなくなるだろう。
人は未来を考えるから、自分だけたくさん得ようとするんだ。
今日は1日、先のことを考えないで、「いま」がゴールだと思って、「いま」のことに集中してみよう。
歩くことも目的地を考えるんじゃなくて、歩くこと自体を楽しむんだ。
足が大地に触れていくことを意識し、風の柔らかさや聞こえてくる音に敏感になってみる。
何かのためにするんじゃなくて、やっていること自体を深く味わってみよう。
お皿を洗うときも、水道の水と、お皿と、手に伝わる感触と、その単純な関係に目覚めながら、ただお皿を洗うんだ。
そうすると、ふだん考え事をしながらやっていた同じ行為が、まったく違う味わいをもたらしてくれる。
それは僕たちを成長させてくれる、一番確実な生き方だよ。
……………いつもいつも“頭(マインド)”ってやつは、「アタシが段取りせねば大変なことになる\(゜ロ\)(/ロ゜)/」とばかりにゴチャゴチャゴチャゴチャ先のことを段取りしている…。
いい加減にしてぇ
