2012年11月16日

これでいいのだ!

阿部敏郎さんの著書「いまここ」からの抜粋です

思いもしなかったことが次々に起きて、いつのまにか成就していることもあれば、

自分がそうしたいと思っても、そう成らないものもある。

結局は『そう成れば成るし、成らなければ成らない。』


この当たり前のことを受け入れるには、

自分が事を起こしているのではなく、

「事は起きている」ということを知ることだと思う。

冬のうちに新芽を地表に引っぱり出そうとしても、無理な話。

春になればおのずと顔を出すのであって、

それは「起きている」んだよね。


『事は起きている』

自分がやっているんじゃなくて、起こっている。

結果を心配してもしなくても、

事はそのように起きていく。

喜ぼうが悲しもうが、事はそのように起きていく。

だから

『結果はお任せして、いま、目の前のことに心を込めて生きてみる。僕らにできるのは、それだけだよ。』


余計なことまで背負い込まないでね。


そして起きていることは、長い目で見ればいつだってベストなこと。

いまの自分にちょうどいいこと。


今日も生かされている。

僕たちはいつだって100%祝福されている。


これからも、起こることが起きていくんだね。

「これでいいのだ」




……………ちょっと納得いかんぞってことがあって、

「事を」起こそうとしている自分にたった今気づいて…

いーの、いーの(笑)

「これでいいのだ」  


2012年11月16日

本日の瞑想にて。

すべてうまくいく…

みんな大丈夫…  


Posted by なお☆ at 16:20Comments(0)日々なる直感。

2012年11月16日

天の仕組みはやっぱり絶妙

阿部敏郎さんの著書「いまここ」からの抜粋です

どこに住もうが、何をしていようが、

何かを得ているわけじゃないし、何かを失っているわけじゃない。


時々、他者のほうが自分よりいい人生を生きているみたいに見えるけど、

僕たちには平等に「いまここ」が与えられていて、

しかも目の前の状況は、自分からどう見えようと、自分にとって一番必要なこと。


天の仕組みは絶妙だ。

結局、この年になって行き着いた心境は……

「Let it be.」

「思し召すままに」。

『行く末に 宿をそことも定めねば 踏み迷うべき道もなきかな(一休さん)』

<訳>人生には、「こうでなければならない」というゴールや目的地など存在しない。目的地がないのだから、道に迷うということも失敗もない。



……………ここ最近、“すべては天にお任せし…”の心境で生きられているなぁ

揺るぎない信頼感のような感覚がむくむくと。